スキップしてメイン コンテンツに移動

【HUNTER×HUNTER】クロロの使った「人間の証明(オーダースタンプ)」はミルキの能力?

 【HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)】

クロロの使った「人間の証明(オーダースタンプ)」はミルキの能力?

 ゾルディック家の末弟カルトは、「兄さんを取り戻す」為に幻影旅団(蜘蛛)に

入団した経緯がある。

 この「兄さん」はミルキ説と言うのがあり、ミルキの能力がクロロがヒソカ戦で

使ったオーダースタンプの持ち主がミルキで、ミルキはクロロに念(発)を

奪われていたんじゃないかと言う説。

 シルバが昔、蜘蛛と戦って一人を殺した仕事をしている時に、ミルキも一緒にいて

クロロに能力を奪われたのでは?と睨んでる。

 だから、シルバはクロロが能力を奪う能力を持ってると知ってた。

~ここから半分ギャグの妄想~

 シルバが「幻影旅団には手を出すな」と言ったのも、念を奪われたミルキが

「念を奪われたなんてダサいから、絶対、秘密にして!特にキルに知られたら、

アイツ、一生からかって来るから、お願い、パパ!」って泣きついたんじゃなかろうかw

 ミルキは元々、おデブちゃんだから、出不精なのは元々だったけど、念を失って

前線に立てなくなって後方支援とかリモート暗殺に専念したのは、念を奪われたから。

 グリードアイランドの仕掛けに気付かなかったのは念を奪われていたから。

 カルトがミルキがクロロに念を奪われたのを知ったのは、キキョウ経緯でしょう。

 シルバ→キキョウ→カルトで伝わった。

 カルトはキルアの件で、幻影旅団を知り、興味が出て、キキョウと話すと

キキョウからミルキがクロロに念を奪われた事を聞いた。って感じかな。

(キキョウとカルトとミルキは仲良しのイメージ。)

 修行した念能力者が能力を奪われると どう言う制限が掛かるのか、不明なので

早く作中での情報が欲しいけど、考えられるパターンは2つ。

① 「発」のみ奪われる。念自体は健在で、オーラは練られるが、発は使用権がクロロに

奪われてしまっている為、発に使われるリソースやメモリは封印(使用)されたままなので

弱体化する。残ったメモリで新たな発を作る事は可能。同じ能力にする事も残りの

メモリ次第では可能ではあるが、コスパは悪い。

②「念」そのものを奪われる。選挙戦の終盤、アルカにより復活したゴンがオーラを

出せなくなった状態と同様になる。発はおろか、念自体を封印された状態となり、

大きく弱体化する。

 クラピカのスチールチェーンが「相手を絶にする」事も可能なのが、念を奪うのと

セットの場合、②の可能性が高い。副産物なら①の可能性が高いか。

 スチールチェーンで絶になった状態が、どの程度 続くのかにも因るが。

 スチールチェーンの奪った能力を解除するまで継続なら②になるし、時間経過で

また念が練られるようになるなら①。クラピカの場合、コピーなのか、本当に奪うのかでも

違って来るね。

 クラピカの場合、1回分の能力込みのオーラを奪うってだけかも知れない。

 その場合、奪われた側も、強制絶から回復すれば、自分の発も問題無く使える。

 意識を取り戻した奪われた者が未だ非修行者のネオンしかいないので、この辺りの

仕様が本当に分からない。クラピカに念を奪われた者が、どうなってるかの描写がある事に

期待したいね。(気絶→リタイアみたいだから、王妃がリトルアイを使ってる時に

サイールドの再登場は もう期待 出来ないかな。リトルアイを解除したら、また、

別の能力を奪わないかな。それで相手がどう言う状態になるのかの描写まで見たい!)


 もう一つの更に続きの妄想。

 オーダースタンプが使えた頃のミルキの戦い方。

 これも、どう言う仕様なのか分からないからだけど。

 イルミとのコンビネーション。ミルキが人形をオーダースタンプで操り人形にして、

その人形にイルミの特別な針を刺す。

 普通の人間が特別な針を刺されると壊れるまで頑張る。これと同じ状態に出来るなら

犠牲者ゼロで強力な兵隊が作れる。

 脱線するけど、シャルナークのブラックボイスで操る場合、対象の能力100%で操る。

 オーダースタンプも同様で、命令を聞かせる事が出来るだけ。

 シャルナークの奥の手、針を自分に刺しての自動操縦は、肉体のリミッターを外すから、

使用後の疲労・筋肉痛などのデメリットがある代わり、通常時より強くなる。

(普通に他人を操る時でも、強制的にリミッターを外した行動までは指示可能。)

 イルミの特別な針は、壊れるまで頑張る。リミッター解除 以上の事をやれる。

 シャルのブラックボイスの自動運転では何だかんだで死ぬまではやらないセーフティが

あるから自分に刺せる(手動なら死ぬまでも可能)。イルミは自動で死ぬまでやらせる。

 汎用性はシャルのブラックボイスの方に軍配は上がるが、お手軽に最強なのは

イルミの方、その分、リスクは大きい(使うと対象が漏れなく死ぬから)。

コメント

このブログの人気の投稿

麟児のトリオン量 予想【ワールドトリガー】

 ◎ 麟児のトリオン量 予想【ワールドトリガー】  トリオンモンスターこと千佳の兄、麟児のトリオン量は一体、いくつなのか?  私は、意外と低い(平凡)と思います。5か高くて6だと思います。  その理由は、千佳がトリオン量が多過ぎる為にネイバーから狙われていた事と 関係します。  千佳の家族である麟児も、千佳の近くに良く居たはずです。  麟児も高トリオンであったなら、麟児 自身が狙われるのが必然ですが、 麟児は千佳の話を聞くまではネイバーを知らなかった節があります。  この事から、麟児 自身のトリオン量は並以下であったと予想 出来ます。  では、低いのか?これもノーだと思います。  何故なら、鳩原らとボーダーのトリガーを持ってネイバーフッドへ 乗り込んでいるからです。  つまり、「トリオンリッチでは無いが、戦闘員として十分なトリオン量は 持ち合わせていた。」と考えられます。  ですので、5前後だと思います。もっと絞るなら4~6です。  7以上はトリオンリッチだから。高くて6でしょう。でも、4だと低いと言えるので、 もっと絞ると5か6だと思います。  逆に7以上の場合も1つ考えられます。  それは、千佳と同じくサイドエフェクト持ちだった場合。  千佳は「敵の接近を察知する」「(自身が動けない代わり)完全に気配を消す」と 言う2つのサイドエフェクトがあります(私はこれは2つでは無く、1つの能力が 2つの形で表れているだけだと思ってますが)。  麟児もトリオンが7以上あり、それも千佳に似た能力で、千佳の「敵の接近を 察知する」能力が無い代わりに、「完全に気配を消す」能力が動かなくても いつでも発動していられるなら、麟児がネイバーに襲われなかったのも成立します。  もし、麟児がトリオンレーダーに映らない体質だったとしたら、ボーダーから、 基地への侵入とトリガー奪取もハードルが下がりますね。  仮に千佳と同程度だったら、ネイバーフッドでは恐ろしい事になってますね。  ボーダーのトリガーの何を使っているのか不明ですが、これが弧月とかだと ダメでしょうが、アステロイドとかメテオラとかのシュータートリガーか、 アイビスだったら、向こうで「余のメラだ」で猛威を奮っているでしょう。  そして、アフトクラトルの4貴族の一角くらいは落として、乗っ取って 現在の覇者の領主になっているん...

入隊時期から見える事【ワールドトリガー】

 【ワールドトリガー】入隊時期から見える事 ※時期の表現の○年前はアフトの大規模侵攻 辺り(BBFのデータ)から。 ① 諏訪は二宮、加古と同期(3年前強)。  今の風間隊 結成は、菊地原が入隊した2年前 以降なので、諏訪は旧 風間隊の 一員だったのかも?それか旧 諏訪隊だったか、別の人の隊に2人が隊員とかかも。  で、「A級になったんで、解散して それぞれ新チーム作ろうぜ!」って旧 東隊の ノリで風間さんと諏訪は それぞれ自分のチームを作った。  風間さんはコンセプトチームが当たり、とっととA級に!って感じかも。  二宮隊はA級の頃、2位~3位だったんじゃないかな。1位を狙えてた様なので。  元A級2位だとするとA級1位・太刀川隊の太刀川をライバル視してるのも頷ける。 ② 1年くらい前の入隊者(修の入隊の直前の人ら)  1年前弱:黒羽、茶野、藤沢。茶野と藤沢は茶野隊を結成。黒羽は加古隊に加入。  そのちょっと前:緑川  1年前強:木虎、唯我、ユズル、村上、別役  1年前くらい勢にA級や元A級がいる。唯我(A1太刀川隊)、緑川(A4草壁隊)、 木虎(A5嵐山隊)、黒羽(A6加古隊)、ユズル(元A影浦隊)。  この5人はA級に のし上がったんじゃ無く、引き上げて貰った事になる。  木虎は時枝が認めるエースになってたから、しっかりA級。緑川は遊真との対戦前は B級エースって感じだった。遊真戦後で本物のA級になった感。  実力が怪しいのは、黒羽とユズルの2人。ユズルは技術はA級だけど、精神性がB級かな。  黒羽は試作トリガーのブーストでA級やれてる感がする。  唯我はハッキリB級でも下位と明言されてるので問題外。 ③ 数ヶ月前:修  黒羽らと修の間、修の同期はいない。(顔出しキャラに限るが)  同期は無名のC級か顔出ししてないB級になる。  修の背景から、正式入隊は落ちており、直談判未遂時には入隊式も終えてたか、 間に合わなかったので、単独の特例入隊だったんだと思う。  それで、碌に適性試験とかもせず、しても軽くで、最新トリガーのレイガストの テストに与えられたって感じじゃなかろうか。若しくは、レイガストを指定したのは 迅なのかも?  村上は荒船事件(村上のトラウマ。勘違いだったのだが、荒船に弧月を師事したが、 短期間で荒船を抜いてしまった。そのタイミングで荒船も弧...

アフトクラトル遠征の展開 予想【ワールドトリガー】

 【ワールドトリガー】アフトクラトル遠征の展開 予想 ① イチオシは、麟児がアフトクラトル4大貴族の一つを乗っ取てて、ラスボスになる。 ② 麟児がレジスタンスを結成していて、ボーダーと協力してアフトクラトルと戦う。 ③ アフトクラトルは今が国として弱ってる時期(次のマザートリガーの生贄を探してた) であるので、4つの大貴族が政権争いの内戦中。  そこへボーダーが乱入する形なので、アフトクラトルとしては、かなり不味い。  そこで、ハイレインとボーダーが取り引きし、攫ったC級隊員の解放とハイレインの 家との同盟を結んで、共闘する。  これなら、ヴィザ翁は味方サイドになって安心して登場させられる。 ※ 未だ未だ遠征選抜試験編が終わらないので、大分、先の話になると思うけど、 今の処、この3パターンを予想。今の遠征選抜試験編も始まった頃は正直、私は つまらないと思った事もあったけど、ブロッコリーの正体が見えて来た辺りから、 断然、面白くなってしまった!